おはようございます。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。
レッスンレポがかなり滞っておりますが、6月からはもう少しマメに取り組みたいと思っております…。
先日、関西万博へ行ってきました!
きっかけは、東京からお友達が「会いに行きます!」と連絡をくれた事。
せっかくなので「それなら万博に行こう!」と、世界の文化を楽しむプチ旅行が決まりました。
……とは言え、そのお友達とは今回が“初めまして”。
11年前、エプロンのオーダーをいただいたのが最初のご縁。
やり取りは少なかったものの、お互いにリスペクトし合いながら、細く長く繋がっていた関係です。
そして昨年、私がInstagramに投稿した着物リメイク作品をきっかけに、再びご注文をいただき、ご縁がぐっと深まりました。
なかなかお休みが取れないお仕事をされている方なのですが、今回たまたま連休が取れたとのことで、思い切って大阪まで!
しかも我が家にお泊まりしてくださることに…!
(娘には「ネットで知り合った人に会うのは危ないからダメ!」と普段から言っている手前、ちょっと示しがつきませんね。笑 もちろん娘も「それとこれは違う」って理解してくれていると思いますが。)
当日は、お揃いの着物リメイクを着て、「関西万博で世界デビューだ〜!」と二人で大盛り上がり。
お相手は食のプロ。ということで、今回は「世界の食べ歩きツアー」をテーマに、事前にルートを組んで楽しみました。

スタートはブルンジのカヌレパフェとブルンジコーヒー。
その後は──
イエメンのバクラヴァ → 販売なし
アゼルバイジャンのバクラヴァ&紅茶 → 品切れ
インドネシアのレストラン → その日は無し
と、まさかの“フラれ三連発”!
ようやくオーストラリアで、ワニのサンドイッチとラミントンというケーキに出会え、
セルビアではいろいろな料理を堪能できました☆
そしてついに、トルコで念願のバクラヴァを発見!
食後はトルコアイスで締めて、世界食べ歩きツアーは無事終了。

ベルギーのワッフルやチョコアイス、アフリカのピラフ、韓国料理も気になりましたが、日が沈んでしまい泣く泣く岐路に。
ちなみに、ベルギーのブース近くでは
「見て!あの人たち、着物リメイクしてる!」と、ささやかれる場面もありました。
話しかけられることはなかったけれど、私たちにとっては“ひっそりと世界デビュー”を果たした瞬間でした(笑)。

最後に寄った大阪ヘルスケアセンターではiPS細胞から出来た心筋シートで動く心臓を見れた事が感動でした。
また、1970年の大阪万博で展示された「人間洗濯機」が、半世紀を経て実現しました。次はどんなミライが実現するでしょう?
この旅では、お互いの新たな一面を知ったり、共通点を発見したり…
さらに絆が深まった気がします。
きっとこのご縁は、おばあちゃんになっても続いていくんだろうなぁと、あたたかい気持ちになった一日でした。
教室にご興味のある方はこちらへどうぞ↓
1レッスン2名様の少人数制です。
≫≫お問い合わせフォームは、こちら 。 (携帯可です)
応援クリックをお願いします!
