待ち針の留める順番って大切! こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 こちらの生徒さん、3年ぶりくらいにレッスンにお越しになりました^^ 人それぞれライフステージによって自分の趣味から離れる時期もありますが、 そんな時期… 続きを読む
楽しい!を沢山味わってくださいね☆ こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 今日は入学式のところが多かったですね。 雨の中、お疲れ様でした! さて、こちらの生徒さん、 今流行っている韓国キルト生地の”ヌビ”でバッグを作りました… 続きを読む
基礎をしっかり学びながらお好みのバッグを制作 こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 こちらの生徒さん、基礎から習いたいので 私がおすすめする物を順に作ることにしています。 今回は一枚仕立てのバッグ。 でも、ただの1枚仕立てではテンショ… 続きを読む
沢山の技を学べました! こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 トートバッグが好きな生徒さん。 市販のバッグは可愛いけれど、斜め掛けのショルダータイプが無いので それを叶えたいとの事でレッスンしました。 大きさ、デ… 続きを読む
だんだんコツが分かって来た!と実感できる♪ こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 ここ1年で色々な小物が作れるようになってきた生徒さん、 今回はペットボトルケースを制作しました。 少し生地が薄いかな?と思いましたが 今回は内側にクッ… 続きを読む
ソーイングを身に着けた先には… こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 何と言う暑さでしょう。。。 地球温暖化を心配しながらも、エアコンを付けずにはいられない暑さです。 この悪循環をどうやったら止められるのでしょうか。 さ… 続きを読む
”出来る事が増えた”と実感すると明るい未来がある こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 こちらの生徒さん、初めてのファスナー付けでは、縫い代の始末が不要のラミネート生地でぺたんこポーチを作りました。 次のステップとして、縫い代の始末をする… 続きを読む
工程ひとつひとつに満足感が得られる こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 こちらの生徒さん、 自分が作りたい物というより、私のおすすめする物を習いたいとの事で、 順調におすすめ課題をクリアしておられます。 今回は内布付きのト… 続きを読む
苦手意識がなくなりました! こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 「手芸の基本を学びたい!」との事で、ポーチに挑戦しました。 過去に挑戦した記憶があるのですが、上手くいかなくて、それ以来ファスナーは封印していたようで… 続きを読む
人の為にお直しを こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。 こちらの生徒さん、知人からバッグの持ち手のお直しを2つ頼まれ、 2つ目にとりかかっています。 1つ目はこちら★★★ 2つ目も持ち手を解いて市販の持ち手… 続きを読む