特別な時間♪

こんにちは。大阪府豊中市で手芸教室を主宰しています、とさともこです。

こちらの生徒さん、初めての作品で親子お揃いエプロンを作りました。

育休というタイムリミットがあったので、今しかできない情熱が色々な壁を越えられた感じです。

それでソーイングが楽しくなってミシンを購入されました。

身近な雑巾から縫っていたそうですが、やはり、袋物が縫えたら良いなぁという気持ちがずっとあり、
お仕事がお休みの日に袋物を習いに来てくださいました。

まずは、どんなデザインにするかの打ち合わせ。

「どんな巾着袋にするか、調べて検討しています。
調べていると裏地付きとそうでないのがありますが、メリット&デメリットを教えて頂けますでしょうか。
フリル口とか、真ん中で生地を切り替えとか、紐は1本or2本とか……
調べていると楽しくなってきました!」

というご質問があり、

「裏地付きのメリットは、縫い代が表布と内布の中に収まるので、
ジグザグミシンをしなくても縫い代が解れることがなく、洗濯しても糸くずが出ないからノンストレスです。

デメリットは、乾きにくい点です。
他の洗濯ものと一緒に干しても、裏地付きの袋だけ乾かないからもう一日干す。。。という具合です。
そして、重いという事です。
(薄手の布で2枚重ねなら良いです)

丈夫な方が良いかと、ついつい厚みのある物を選びがちですが、子供にとって少しでも軽い方が優しいかなと思います。

シーチングの様な薄手でも娘が幼稚園生から使っているお弁当袋は今でもくたびれた感じは無く、
十分 丈夫です。

フリル口は、可愛いですが、子供にとってシンプルな方が出し入れしやすいかと思います。

切り替えは、可愛いですね!
柄に上下左右がある布の場合、切り替えせずに作ると前から見たら正しい柄ですが
反対側は柄が逆さになります。
切り替えによって、前も後ろも正しい柄にできます。

紐は2本の方が良いです。
両方から紐を引っ張ると締まるので。
一本だと、締まったつもりでも開いて来るので
ストッパーを付けなけばいけません。
その、ストッパーのバネを子供が押せるか。。。

切り替え部分にレースを挟んだりして可愛くしたら良いと思います!」

と、お答えしました。

更に

「裏地付きなら、裏地部分を表に持ってくると可愛いと思うのですが、いかがですか?

こんな感じです。↓

https://nunodeku.com/works_by_students_2018_05_ka/

生徒さんの場合、底布も切り替えになるから、
紐を通す部分(上)と切り替え(下)が同じ生地になる感じです。」

という事を付け加えたら、とても気に入って頂けたご様子。

用尺や必要な物をご用意して、布の下準備までして頂きました。

●できるだけ無駄のないような配置で裁断する事
●レースの付け方
●紐の通し口

などのコツをお伝えしました。

テキスト通りに進み、予定より早い時間に完成!

「うわ~♡可愛い♡」と、

布の状態で想像していたよりかなり可愛く仕上がったようで、
嬉しいご様子が伝わりました。

写真では目立たないですが、紐がキュッと絞ってある部分と底の布が無地というのが
肉眼でみるとめちゃくちゃ可愛いのです♪

「最初にエプロンを作ったせいか、とっても簡単に思えました!
これならまた作りたいです♪
習っている時間が とっても楽しく、特別な時間です^^」と、
嬉しいご感想をいただきました。

仕事と家事の他に特別な時間があったら心が豊かになりますね^^

 

 

教室にご興味のある方はこちらへどうぞ↓

1レッスン2名様の少人数制です。

≫≫お問い合わせフォームは、こちら 。  (携帯可です)

応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ

コメントは受け付けていません。